top of page

​ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパン

10周年記念カリキュラム

Holistic healing  

 Self-healing Workshop 

セルフヒーリングワークショップ

ホリスティックヒーリング

ホリスティックヒーリングを隆起させるものは、自分自身の心の波動を高めることであり、その上の様々な物理療法が、相乗効果を生みだします。

本ワークショップの特筆すべき点は、セラピューティックタッチ(手当療法)と呼ばれる心の波動と、物理療法の一例として遠赤外線(温熱療法)を取り上げ、これらの波長共鳴によって、心と体を癒すセルフヒーリング(自己治療)を体感することに焦点をあてています。

更に、量子、波動、エネルギー療法の世界観を学んだ方は、そのセオリーについて、実践方法を通して肌で感じていただくことができます。

医師の治療や施療師のお手当だけでなく、自分自身でも身体と心のケアをしていきたいという方へ、
誰しもが持ち備えている自分や大切な方を癒す力を、このワークショップで体感してください。

人を癒すお仕事をされている方、またそのようなお仕事に関心のある方、

先ずは、ご自身の波動を整えて、遠赤外線との波長共鳴による”セルフヒーリング”の極意を修得していただきたいと思います。

【6月期お申込み終了しました

開 催 概 要

【日 時】

※6月期お申込み終了しました。

ベーシック編

セルフヒーリングワーク

2020年6月27日(土)

AM10:00~PM17:00

アドバンス編

セラピューティック温タッチ

2020年6月28日(日)

AM10:00~PM17:00

各日とも、会場の換気や衛生面に留意しながら、最大4~6名までの少人数で行います。

【受講費用】

ベーシック編のみの受講

¥20,000(税別)

ベーシック編とアドバンス編の通し受講

¥50,000(税別)

​※アドバンス編のみの受講はできません。アドバンス編受講希望の方は、ベーシック編もあわせて受講してください。

【お申込み・お問い合わせ】

※6月期お申込み終了しました。

下記の「申し込む」ボタンをクリックして、必要事項を入力のうえ、送信してください(銀行振込)。追って事務局より、受講費お支払いのご連絡をメールいたします。

注:お申込者の都合によるキャンセルの払い戻しについては、一切いたしませんので、予めご了承ください。なお、開催日の7日前までに、ご連絡いただいた場合に限り、次回の開催日へ振り替えさせていただきます。

6月期お申込み終了しました

◆お問い合わせ◆

ホリスティックカレッジ 事務局

電話:044-820-6895

AM 9:00 ~ PM17:00(月・日・祝日除く)

【会 場】

ホリスティックカレッジ

アカデミックセンター

神奈川県川崎市中原区宮内2-12-13

JR・東急線武蔵小杉駅下車、武蔵小杉駅北口バスターミナルより、東急バス「2 番のりば・溝02 (溝の口行き)」に乗車、
約10分で「上宮内(かみみやうち)」バス停下車、徒歩1分

カリキュラム概要

【ベーシック編】

セルフヒーリングワーク

[座学概要]

  • セルフヒーリングパワーは、どこから来るのか? 

  • 細胞に意識を向けるということが、細胞の営みを変えるというメカニズム。

  • 自分への手当療法は、セラピューティックタッチの原点。

  • センタリング状態への調律が、セラピューティックタッチの効率を高める。

  • 人を癒すことで、自分が癒されるという意味とは・・

[実技概要]

◆センタリングのワーク

  • 胸の中心に意識を向ける

  • こころとからだ、自己の中心点をつかむ。自己の内部が安定する中心感覚をつかむ

◆エネルギーを感じる

  • 自分の手から出ているエネルギーを感じる

  • 物質や相手からのエネルギーを感じる

セラピューティックタッチ.png
セラタッチ_s.jpg

【アドバンス編】

セラピューティック温タッチ

[実技概要]

◆五感・イメージを利用したセルフヒーリング

  • 五感を使って自分の体(細胞・内面世界)を感じる・意識を向ける

  • 自分の内面世界を整える

◆遠赤外線温熱器を使ったヒーリング

  • 温熱療法について、セラピューティック温タッチについて

  • 温熱器の説明(持ち方、動かし方、注意事項)

◆自分の体に温熱器をあてる

  • 温熱器に慣れる:流す、一か所に留める(点押し)

  • センタリング状態で細胞に意識を向けて注熱する(ワークの実践)

  • セルフ温熱の注熱方法の説明と実践(注熱の順番や場所、症状別の注熱方法)

◆相手の体に温熱器をあてる

  • 相手に行う温熱の注熱方法

  • 相手の体に慣れる:背中を流す

  • センタリング状態で注熱する:背中の流し・点押し

【お申込み・お問い合わせ】

下記の「申し込む」ボタンをクリックして、必要事項を入力のうえ、参加費をお支払いください(銀行振込またはクレジット決済)。​​入金確認後、事務局より詳細をメールいたします。

6月期お申込み終了しました

※お申し込みから2~3日経過しても返信がない場合は、下記までご連絡をお願いします。

ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパン 事務局

電話:044-820-6895

AM 9:00 ~ PM17:00(月・日・祝日除く)不在時は留守番電話にご連絡先とメッセージをお残しください。

bottom of page